保育室について
少人数保育の利点を生かして、子ども一人ひとりの気持ちを大切にし、友だちとのかかわりを通して意欲ややさしさを育てます。家庭と保育園が密接に連携し合いながら子育てをしていきます。
 
															 
															 
															保育理念
 
															 
															 
															1. 乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進します。
2. 家庭や地域との連携を図り、保護者の協力のもと、家庭養育の補完を行います。
3. 健康・安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意します。
4. 自己を十分に発揮しながら活動し、健全な心身の発達を図ります。
1. 乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進します。
2. 家庭や地域との連携を図り、保護者の協力のもと、家庭養育の補完を行います。
3. 健康・安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意します。
4. 自己を十分に発揮しながら活動し、健全な心身の発達を図ります。
一般財団法人川崎市保育会直営保育施設の特徴として、保育アドバイザー(川崎市公立保育園園長経験者)を配置し、保育の質や保育内容の向上に努めています。
保育室の概要
| 名称 | サンライズ渡田保育室 | 
| 施設種別 | 小規模保育施設 | 
| 運営 | 一般財団法人 川崎市保育会 | 
| 所在地 | 川崎区渡田2-4-11 第11むさしマンション | 
| TEL | 044-322-5545 | 
| 開設日 | 平成27年4月1日 | 
| 連携施設 | 社会福祉法人 久遠園 わたりだ保育園 | 
利用定員(12名)
| 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 
| 3名 | 4名 | 5名 | 
| 0歳児 | 3名 | 
| 1歳児 | 4名 | 
| 2歳児 | 5名 | 
 
															保育時間 / 延長保育
ー保育時間 ー
開室日 月曜〜土曜日(日曜、祝日、年末年始は休室します。)
開室時間  7時30分~19時
延長保育  18時30分~19時
ー延長保育利用のイメージ ー
A 標準時間
+延長
 
															B 短時間
+延長
 
															※延長保育には、別途延長保育料(30分ごとの月額利用料と補食代)がかかります。
