おなかま保育室のお知らせ
おなかま保育室 有馬・溝口は令和4年3月31日閉室となりました。
おなかま保育室 川中島は令和5年3月31日閉室予定です。
おなかま保育室 有馬・溝口は令和4年3月31日閉室となりました。
おなかま保育室 川中島は令和5年3月31日閉室予定です。
2020.6より
現在、おなかま保育室第3新城(認可外保育所)として運営している施設はサンライズ武蔵新城保育室(認可保育所)へ変更予定です。
2020.4.1より おなかま武蔵小杉保育室がそらいろ武蔵小杉保育園(認可保育所)になります
定員:35名
入園対象児:5か月~5歳児のお子様
○ 開所日及び開所時間
開所日 月曜~土曜 日曜、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く
○ 開所時間
通常保育時間 7時30分~18時30分
(コアタイム) 8時30分~16時30分
延長保育時間 7時00分~7時30分、18時30分~20時00分
○ 施設の目的及び運営方針、保育目標
運営方針 少人数保育の利点を活かして、子ども一人ひとりの気持ちを大切にし、友だちとのかかわりを通して、意欲ややさしさを育てます。 家庭と保育園が密接に連携し合いながら子育てをしていきます。 保育目標 ○ 健康で元気な子ども ○ いきいき遊べる子ども ○ 感性豊かに表現できる子ども 保育理念 1. 乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進します。 2. 家庭や地域との連携を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行います。 3. 健康・安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意します。 4. 自己を十分に発揮しながら活動し、健全な心身の発達を図ります。 保育基本方針 1. 保護者の状況を把握・理解し、コミュニケ―ションを十分とりながら、それぞれに合った子育てや就労支援を行います。 2. 保護者からの意見・要望を受け入れ、その内容について職員全体で相互理解し解決に努めます。 3. 保育内容を保護者に積極的にお知らせします。 |
○ 1日のスケジュール
7時 延長保育 7時30分 早出保育 自由遊び 8時45分 (乳児)朝の牛乳 9時 クラス別保育 11時 (乳児)昼食 11時30分 (幼児)昼食 12時 (乳児)入眠 12時30分 (幼児)入眠 14時30分 目覚め 15時 おやつ 16時 合同保育 18時30分 延長保育(補食) 20時 保育終了 |
○年間行事計画
☆親子で参加の行事 4月 入園説明会、入園式 11月 組別懇談会・親子で遊ぼう会 3月 卒園式 ☆日常保育で子どものみで行う行事 子どもの日・七夕・夏祭り・お楽しみ会・節分・ひな祭り他 誕生会 |
今井西保育園は
少人数保育の利点を活かして、子ども一人ひとりの気持ちを大切にし、友だちとのかかわりを通して、意欲ややさしさを育てます。
家庭と保育園が密接に連携し合いながら子育てをしていきます。
保育目標
○ 健康で元気な子ども
○ いきいき遊べる子ども
○ 感性豊かに表現できる子ども
保育理念
保育基本方針
※2名の保育アドバイザー(公立保育園園長経験者)を配置し、保育の質や保育内容の向上に努めております。
今年のテーマは「ぐりとぐら」でたくさんの子ども達と保護者が来室され楽しんでいまし
た。
かわさきキラキラ こどものひので「まんなかフェス」に参加しました!
6月1日(金)・2日(土)に川崎のほぼまんなか、武蔵小杉の玄関口『こすぎコアパーク』に
川崎中のままが集結した「まんなかフェス」に参加しました。
バルーン製作の配布をしたり武蔵小杉に開設する認可保育所などのPRを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |